2015年02月04日
『新ウルトラマン列伝』第80話感想
『新ウルトラマン列伝』の第80話を見ました。
今回から10勇士紹介編がスタートしますが、一発目はティガのOVです。
縄文時代で活躍するウルトラマンを描いた珍しい作品ですね。
クラヤミノオロチはでてきたと思ったらやられちゃうんですね。
ジョーモノイドは肉食恐竜っぽいデザインが素敵です。
ところで、ツバサと縄文人が普通に会話できてるのは何故でしょう。
そもそもウルトラシリーズでは宇宙人とも会話してるじゃないか、
と言われればそうなんですけど、
宇宙人の場合は高度な科学力により同時翻訳が可能だと解釈できます。
でも縄文時代に翻訳機があるとは思えません。
まあ、ホリイ隊員似の縄文人が関西弁喋ってたりするので、
あまり追究しない方がいいようです。
そんなウルトラマンが好きなんだけれどつい突っ込みたくなってしまう私はこの頃、
流星群に注目しています。
今回から10勇士紹介編がスタートしますが、一発目はティガのOVです。
縄文時代で活躍するウルトラマンを描いた珍しい作品ですね。
クラヤミノオロチはでてきたと思ったらやられちゃうんですね。
ジョーモノイドは肉食恐竜っぽいデザインが素敵です。
ところで、ツバサと縄文人が普通に会話できてるのは何故でしょう。
そもそもウルトラシリーズでは宇宙人とも会話してるじゃないか、
と言われればそうなんですけど、
宇宙人の場合は高度な科学力により同時翻訳が可能だと解釈できます。
でも縄文時代に翻訳機があるとは思えません。
まあ、ホリイ隊員似の縄文人が関西弁喋ってたりするので、
あまり追究しない方がいいようです。
そんなウルトラマンが好きなんだけれどつい突っ込みたくなってしまう私はこの頃、
流星群に注目しています。